3年生合宿 フッチ杯
2017/07/25
7/22,23 3年生フッチ杯U-9に参加してきました。

予選リーグ
⚪ 4-0 SPフッチ (カン,カンタ,シュウゾウ,ハルト)
⚫ 0-2 ときがねFC

2位トーナメント
⚫ 0-4 EAGLES
⚫ 3-5 藤崎SC (タイジ,ハルト,OG)


競合チームが多数集まるレベルの高い場所で、TRMも含めて自分達の力を、選手達が自分でどのように感じたかな?

この2日間を通じて、自分に足りないものや、もっと身に付けなければならない事を少しでも感じたかな?
強い相手とやればやるほど、基礎技術の不足も露呈しますし、サッカーに向き合っている姿勢の差も出ます。それに少しでも気付けばOKです、自分で考えてみる事にチャレンジしよう。

初めての合宿という事で、テンション高揚、気持ちも高ぶり、まだまだ幼い面が沢山沢山ありますが、少しずつサッカー選手として成長して欲しいと思います。楽しむ時は楽しんで、思い出も出来たでしょう。

父兄の皆さん、色々とサポート頂き、ありがとうございました。

yamatetsu.

4年生ブロックリーグ
2017/07/20
4年生二次リーグの途中経過です。

大久保グリーン
第3戦 vs MSS香澄オーシャン 6-0 〇
第4戦 vs 咲が丘 0-3 ●

4戦目は引き分け以上で中央大会が決まる試合でしたが、さすがにそうはいきませんでした。ただ、課題がいくつもはっきりと見えて今後に大変価値のある貴重な貴重な敗戦となりました!

合宿を挟んで残りは1試合。
進化した姿でしっかりと勝ちを取りにいこう!

会場準備と運営にご協力いただきありがとうございました!


4年生 ブロックリーグ途中経過
2017/07/11
4年生 ブロックリーグの途中経過です。

大久保ホワイト
1次リーグ
vs 咲が丘 0-14 ●
vs 船橋JYS 0-4 ●
vs 東習志野FCブルー 1-4 ●
下位リーグ
vs 船橋丸山FC  6-0 〇
vs 谷津SCドラゴン  1-1 △

1次リーグは強豪揃いのなか、相手のスピードとパワーを存分に経験しました。この3試合は間違いなく今後の選手たちにプラスになるはず。強豪と渡り合うには、あのスピードとパワーが必要です。そのためにはスピードに見合うボールタッチが必要です。バウンドボールを弾ませる回数が2回多い。トラップから次のパスまでの動作が4歩多い。シュートまでが2ドリブル多い。どんどん失敗して上手くなろう。
チームの仲間を信頼して迷いなくパスを出すプレーは清々しく感じます。
リーグもあと1試合。しっかりと勝ち切ろう。

大久保グリーン
1次リーグ
vs FC MIYAMA EAST 10-1 〇
vs VIVAIO船橋SC 0-4 ●

2次リーグ進出 Bブロック
vs 北習志野FCブルー 7-0 〇
vs 高根東SSS 3-0 〇

まずは2次リーグ2勝といういいスタートを切りました。一つ一つを全力で。
自信を持ってプレーしているときの君たちは強い。

会場の設営、運営でお手伝いいただいているご父兄に感謝です。いつもありがとうございます。
会場提供いただいているチームの皆様にも感謝です。いつも完璧な運営をありがとうございます。

さいとー

全少後期リーグ 2日目
2017/07/11
全少後期リーグ 2日目
柏市逆井運動場

⚫ 0-3 風早レクト
⚪ 3-2 FCゼンニチ (ゼン1,ミレ1,ユウマ1)

結果は1勝1敗、1試合目、試合の入り10分までは集中して良いペースで試合運びが出来ていたと思いますが、ミスから失点。そしてセットプレーからの失点。
成績上位の相手です、出足鋭く常に狙ってます、セーフティーにやらなければいけない場面とチャレンジしていい場面があります、そこで良い判断が出来るように。

2試合目、内容はともかく、ようやく選手主導の試合をしてくれたと思います。自分達のゲームは自分達で作る事を少しは学んだと思います。
全員が試合に出て勝利出来たことも、良かったですね。

次はホームの少年サッカー場です、選手主導の試合をスタッフ・父兄の前で表現してください。

6年生 ライオンズ、全少後期リーグ
2017/07/05
6年生ライオンズと全少後期リーグが行われました。

ライオンズ杯
⚪ 1-0 大久保東FC (カズヤ1)
⚫ 0-3 MSS香澄A

全少後期リーグ初日
⚫ 1-2 南行徳FC (カイト1)
⚫ 1-2 柏マイティーFC (カズヤ1)


最後のライオンズ、全少後期リーグ初日ともに、期待したものとは逆の結果となりました。

結果はシッカリ受け止めて逃げないで、しっかり向き合いましょう。過ぎたことをそのままにしないように。

サッカーの難しさ、怖さ、あと、ちょっと運にも見放された感じのゲームが続いてしまいました。

ディフェンスはカバーリングの徹底、中盤でプレスをかける、ボールを狙ってチャレンジして奪う事については、前に比べて良くなっていると思います。なので、どの試合もそうでしたが基本的に大久保のボール支配率が高かったです。
失点もしましたが、セットプレーとコーナーキック、ロングシュートの失点が多かったので、崩されたと思うシーンはそれほど多く無かった気がします。(負け犬の遠吠えか?)

攻めているのに点が取れない、自分達で苦しいボール運びをしている感じ、もっと基本に戻りましょう。
混んでる所ではボールは動かないし、空いてる方にドリブルなりボールを運ぶようにしないと、もっと楽してシンプルに攻めるようにしないと、せっかくボールを奪っても攻撃のスピードも上がりません。相手に引かれてしまった後では、シュートも中々入りません。決定的なチャンスもあったけど、決め切れてないのも要因です。

あと、試合中や試合後に人の責任にしないで、まずは自分自身の個人の課題は何か?をもう一度良く個人でも考えて欲しいと思います。
個人で自分で考える思考が止まったら成長しないと思います。
合宿などもあるので、話し合いながらその点を改善し、チームの意思を共有していきましょう。

結果が付いてこないので、苦しい時期ですが、目的(結果を狙いながら成長すること)を見失わずに取り組んで行きましょう。

yamatetsu.

前ページTOPページ次ページ