練習試合
2017/08/01
7月15日
練習試合に帯同しました。
夏休み前の三連休、試合三昧です(≧▽≦)

生命の森リゾート‼
アブレイズ千葉SCさんが合宿中で、そのお相手に呼んでいただきました(^^♪
4年生、5年生も呼んでいただきました‼

静かな場所にある天然芝だ。
終日の練習試合‼
こちらも合宿に来てる雰囲気になって、ハシャギまくってしまった(/ω\)

結果

8人制
vsアブレイズ千葉SC
4-0
4-0
vs北貝塚FC
0-2
2-1
vs小中台FC
0-0
0-0
vs磯辺FC
2-0
2-1

11人制
vsアブレイズ千葉SC
3-0
vs北貝塚FC
2-0
vs小中台FC
0-0
vs磯辺FC
2-1

暑かった〜(^^;
プチ遠征
終日の練習試合
天然芝
カエルがいて
合い間合い間でのほのぼのした雰囲気
パッションシュート練習

本来、ダメだろう(゚Д゚;)
県大会でこの雰囲気になることは恐らくない。
でも、好き(´艸`*)
みんなで時間を共有することはすごく大事‼

不思議と試合で適当になることはない。
オンオフの切り替えが出来る。
もちろん、悪い試合もする。
でも、感心するプレーも随所に出る。

試合も切り替えだらけ、判断のスポーツ‼
どんな状況でも頭が働いていれば、大丈夫‼

色々な経験を積んで、引き出しを増やして、良い選手になって欲しい‼
頑張ろう(^_-)-☆

関係者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
父兄の皆様、暑い中、車だし、熱い応援ありがとうございましたm(__)m

U-12サッカーリーグ2ndA
2017/07/29
7月9日
U-12サッカーリーグ2ndステージに帯同しました。

結果

東習ブルー
vsミナトSC
1-2
vs船橋FC
0-2

暑かった〜。
そして、重たかった〜(>_<)

立ち上がり、それなりにチャンスも作ったが、完全に走り負けた(+o+)
あっさり失点

その後もそれなりに頑張っている。
でも、相手も1位抜けして、ここにいる。
そして、1stでホワイトが負けた相手‼

少し思いが薄く見えた。
暑さやケガ、体調もある。
当然、苦しい戦いになるのだよ‼

それでも、キャプテンのミドルシュートで、同点に追いついた。
盛り上がる所で、また失点(゚Д゚;)
敗戦

2戦目、同じ4ブロックの強豪だ。
どう考えても苦しい戦いになる。
粘りながら戦わないといけないのに粘れない。
ここもあっさり失点・・・
最初の決定機を外したのも大きい(゚Д゚;)

その後、意地は出たかな。
システムの違い、ポゼッションの上手さで、苦しみながらも思いは伝わったかな。
いかに流れの良い時間をものにするかだ。
また、やり直しだ‼

結果

東習ホワイト
vsルキナス印西SCレッド
0-2
vs八木ケ谷北FCホープ
0-1

この日もホワイトが午後からだったので、2試合目を見る事が出来た。
1試合目、粘って粘って、最後の最後に失点しての惜敗。

2試合目、熱い試合が出来てた(^^♪
両チーム共にボランチが女の子で、意地と意地のぶつかり合いに勝ってくれて、ゲームが作れた(´∀`*)ウフフ
そうは言っても簡単には勝てない。
苦し場面も多い。

そして、失点(゚Д゚;)
でも、心は折れなかった‼
前向きに戦ってくれた‼
ちょっと、焦りから、無謀なシュートも出ちゃったけど、思いだからね。

そして、フリーキックのチャンス、足が痛いのに男気で出ている子の力強いシュート‼
バーにカコーン(^^;

終了間際、またもフリーキックのチャンス‼
ラストチャンスか⁈
距離30m程
GKが出てきた。
徐々に蹴れるようになっている。
そして、ポストにカコーン(゚Д゚;)まぢっ

惜敗(>_<)

みんな頑張ってる。
熱い試合が出来てる。

ただ、本番で力を発揮するのは大変だ。
0-0だったら、もっと力まずに蹴れたかもしれない。
先制してたら、もっと積極的に守備が出来たかもしれない。
もっともっと、上手くなろう‼
もっともっと、勝ち負けにこだわろう‼

関係者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
父兄の皆様、車だし、審判、熱い応援ありがとうございましたm(__)m

練習試合
2017/07/15
7月8日
練習試合に帯同しました。
徐々に11人制が多くなってきました(≧▽≦)

相手は、先週に引き続き、お隣さんの三山FCと市内クラブのMSS・香澄です。
MSS・香澄とは、9月のライオンズ杯準決勝で当たります‼
良い印象で終わらなければ(^o^)丿

結果

vs三山FC
5-0
5-0
3-0

vsMSS・香澄
4-0
0-0
3-0

ケガ人が多く、中々、思うようにいかない。
チーム的にも休むに休めないだろう。
小学生で燃え尽きちゃいけないけれど、子ども達にとっては今しかない。
踏ん張り所だ‼

良くやってると思う。
全体的にボールの持ち方が上手くなったと思う。
バタバタしなくなった。
ボールの移動中に見ておいたり、駆け引きしながら見たり、見る物が多くなってきたからかな(^^♪

この日も暑かったけど、当たり前のように出来る子達だ。
でも、これをもっともっと苦しい場面や苦しい時間でも出来るかだ。

11人制は、多少サボっても、多少ミスしても何とかなる。
けど〜、40分、終わってみると失点は、サボりかミスだ‼

とにかく、11人制に慣れていこう(^_-)-☆
大丈夫、子どもは順応が早い(´∀`*)ウフフ
頑張ろう‼

関係者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
父兄の皆様、暑い中、ありがとうございましたm(__)m

U-12サッカーリーグ2nd@
2017/07/11
7月2日
U-12サッカーリーグ2ndステージが始まりました‼
去年までは、1st、2nd同じチームとの対戦でしたが、今年の2ndステージは、上位リーグ、下位リーグに分かれて別のチームとの対戦です。
進化していきます(^o^)丿

東習ブルーは、上位リーグです。
全日本少年サッカー大会千葉県大会の出場権を得ていますが、厳しい戦いになります。

東習ホワイトは、下位リーグです。
しかし、2位以内で、全日本少年サッカー大会千葉県の出場権を獲得出来ます。

1戦1戦大切にしよう‼

結果

東習ブルー
vsSP-フッチSC
1-1
vsアーセナルSS市川
6-0

初戦、良かったと思う。
先制点は見事だった。
狭いサイドから、逆サイドに展開して、折り返しを2列目からの飛び出しでゴール(゚Д゚)ノすげ〜

しかし、失点がもったいない(+o+)もぉ〜
見事にカウンターをくらった。
このレベルはミスがそのまま失点になる。

その後は、一進一退、粘り強く凌ぎ、チャンスも作った。
勝ち切れると良かったんだけど(^^;

2戦目は、立ち上がりの苦しい時間を守って、しっかり得点を重ねて、勝ち切れた(^^♪
セットプレーで話し合ったり、楽しく出来たかな。

この日は、ケガ人もいて、全員フル出場‼
頑張ったかな。


結果

東習ホワイト
vs木刈FC
0-3
vsFCトリムジュニア
2-1

ブルーが午前で、ホワイトが午後の為、2試合目に合流出来た。
初戦はミスが多く、そのまま失点になって、あまり良くなかったようだ。

2戦目、すごく頑張ったと思う。
技術的にはもっともっと頑張らなくてはいけない。
でも、前線から、追い回す。攻守に走り回る。
がむしゃらに貪欲に勝利の為に仲間の為に戦う。

見事な先制(^^)/
ミスで失点(>_<)
それでも、諦めない。
良い集中力だった(≧▽≦)情熱〜

こういう試合は勝っても負けても感動する。
心の成長が見れた(^^♪

ただし、これを継続しないといけない。
ムラがあっちゃダメ。
そして、上手くなる事から逃げちゃいけない。
謙虚に地道に努力を続ける‼
努力には即効性はないのです‼

ホワイトもケガ人が多いけど、頑張れ‼
暑い日が続く。
負けるな〜‼

関係者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
帯同スタッフのみんな、ありがとうございましたm(__)m
父兄の皆様、暑い中、車だし、熱い応援ありがとうございましたm(__)m

練習試合
2017/07/08
7月1日
ライオンズ杯終了後、練習試合に帯同しました。
ライオンズ杯は、1試合だったので、田喜野井FCさんに誘っていただき感謝です(^^)/

結果

vs三山FC
5-1
7-0
5-0

vs田喜野井FC
1-1
4-0
4-0

ここでも11人制(^^♪
ケガ人も多く、お腹痛い子も現れて、意外とギリギリの人数になってしまった。

でも、システムやポジション、色々と試せて良かったかな。
GKにもフィールドやってもらったり(≧▽≦)

あまり、イジりすぎるとグダグダになったり、モチベーションが下がったりするんだけど、それなりに考えてプレーしてた。
少しドリブルが多くなったけど、相手や状況で臨機応変に対応していけば良い。

ここからの招待試合は11人制だ‼
1チームで総力戦になっていく。
何だかんだ、CTC旗、会長杯は頂点を目指さなければいけない‼
一丸となって戦いたい‼
やりきろう(^_-)-☆

関係者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
父兄の皆様、暑い中、一日ありがとうございましたm(__)m

前ページTOPページ次ページ