[掲示板top]

 

 

 名 前 
 メール
 タイトル



書き込みパスワード  ※パスワード所持者以外は書き込みができません。

 


中志津杯 投稿者:9292 投稿日:2011/12/22 20:42  No.18
12月18日(日)三里塚グラウンド
4年生 中志津杯

先日のブロック大会での悔しい思いを晴らせるか!

初戦、全員寝てる・・・ひどすぎる内容!(動かない見てるだけ)何とか ○1−0で勝利
2戦目、目が覚めたのか別のチームに変身! ○6−0で圧勝

予選1位通過!


※ 決勝戦 
八千代市の強豪!春の県大会3位だったような気がする?vs大○田SC

中盤に上手なゲームメーカーが2人いてかなりやっかいな相手。
(八千代トレセンでもゲームメーカーやってた)

とにかくハイプレッシャーで自由な時間を与えない作戦で対応してみた。
プレッシャーに弱いのかそこそこに抑えてる。

若干相手ペースではあったがどちらもチャンス有りで緊張感のあるいいゲーム
しかし我慢出来ずセットプレーでぽろっと失点!
ここで自由を与えてしまった・・・反省

自分達の決定機も何本かあったが決めきれない攻撃力で●0−1の敗戦。準優勝。。


ブロック大会の時もそうだったがあそこで決めていれば・・・の後悔が多すぎる。


大○田SCとは1年生の頃から色々な大会でぶつかり3回目の決勝戦まさに因縁の相手。
しかし3回とも1点に泣いての準優勝(シルバーコレクターですね)

卒業までには大○田SCに勝とう!!


勝っても負けても後悔するようなサッカーをするな!!

以上。



年内の活動 投稿者:加藤 投稿日:2011/11/20 18:32  No.17
年内の大久保小学校での活動は12月18日までとなります。
よって、通常練習は17日(土)が最終、24日(土)はありません。
要望のあった23日(祝)も使用できませんのでご了承下さい。

4年生フェスティバル 投稿者:9292 投稿日:2011/10/02 10:16  No.16
先日のブロック代表をかけた熱い戦いの感想です。

今回は3年生の力を借りてA・Bの2チーム体制で挑みました。

初戦Bチームの相手は優勝候補の一角!東習志野Aです。
予想通りの厳しい戦いでした。
3年生キーパー大活躍!大当たり!で5分・10分と失点しないで
踏ん張っていましたが我慢出来ずに失点・・・初戦敗退!残念!

Bチームだった4年生は意識も高く3年生を一生懸命引っ張って頑張って
いたと思います。
結果は残念でしたが先につながる良い経験になったと思います。
腐らずにAチームでプレイ出来るようにガンバロウ!!

3年生は初めて4年生の大会参加で緊張していたかな?
いつもの元気が出ていませんでした。
試合の中では3年も4年も関係ないです。
今度4年生と一緒にプレイする時はいつもの元気で頑張って下さい。

Aチームの初戦は東習志野B
Bチームの雪辱を晴らす為にも負けられない戦いです。
○3−0雪辱を晴らせたのでOK!

2回戦、4年生過去最大のピンチ・・・
県大会準優勝、先日の東関東大会優勝の藤崎Aが対戦相手です。
まずい、どうする?ここで終わりか4年生Aチーム・・・

ピーーッ!キックオフ!
やはり防戦一方で非常にくるしい展開。。
打開策はあるのか?
はじき返してのなんとなくカウンターしかできない状況・・・くるしい。
しかし5分・10分・15分経過、0−0この子達歯を食いしばり必死に
守ってる、すごいぞ!前半終了。
(私の中では前半守りきった事だけで合格でした。)

後半開始、前半同様防戦一方の展開だが高い集中力で守っている子供たち。
神様に助けられている場面も何回かありましたが0−0終了。

運命のPK戦、ここにも神が降りました。
PK4−2での勝利!!

あの日あの会場にいたほとんどの人々の予想を裏切った大番狂わせを
演じた子供たちに拍手拍手です。
正直私も勝てるとは思っていませんでした。
(反省です。子供達の可能性に感謝です。)
試合前から結果を決め付けていた自分に反省と共に子供達に謝罪ですね。

君達の可能性を信じてなくてスイマセンでしたm(__)m

その後苦しみながらも準決勝・決勝と勝利!第一代表おめでとう!

後日、藤崎さんのある父兄の方が私の所にきてこう言われました。
『いい試合でした。藤崎の分も県大会がんばってください。
大久保さんは実力での勝利です。運ではないです』と

この相手をリスペクトする気持ち非常に感銘しました。
藤崎さんの強さの秘密が一つ分かった気がしました。

君たちはいろんな人達の思いを背負ってブロック選手権に挑まなければ
いけません。
感じているかな?感じてください!

4ブロック第1代表に恥じないように頑張りましょう!!

習志野招待 投稿者:⹂G 投稿日:2011/09/11 08:48  No.15
本日11日習志野招待の決勝トーナメントが、13時から秋津サッカー場にておこなわれます。
全国優勝の柏レイソル、大久保からも出場している習志野トレセンなど、強豪チームの戦いがあります。
是非応援に行って下さい。

黒潮カップ 投稿者:9292 投稿日:2011/08/20 08:43  No.14
父兄の皆さん朝早くから遠くまで足を運んでいただきありがとうございました。
途中から悪天候になり大変でしたがご協力いただき大変助かりました。

黒潮カップについての総評です。
予選リーグの2試合は相手チームのレベルにも救われ1-0、2-0と勝利出来ましたが
内容は全然ダメでしたね。
決勝トーナメントでは1回戦で相手の気迫に負けゲームにも負けてしまいました。

先日の合宿時のサッカーが出来ていれば3点差以上で勝てるレベルだったと思います。


何が出来てなかったのか・・・

どんな状況でもボールを持つと同じプレーしかしない。
状況に応じた判断がまだまだです。
積極的なプレーが出来ず中途半端な事が多い

細かい事を言えばきりがないですがとにかくまだまだです。
一番残念だった事は試合に負けても悔しがったりする事も無く数分後には
何事も無かったかのようにへらへらしている事です。(これが一番の大問題)

君たちはなぜサッカーをしているのかな?
本当に感謝の気持ちをもっているかな?それをプレーで返しているかな?
目標を持ってサッカーしてますか?
1年後・2年後・3年後・5年後・10年後どんな自分がいますか?

気持ちを新たに頑張りましょう!!

4年生草津合宿 投稿者:9292 投稿日:2011/08/08 10:17  No.13
指導者・保護者の皆さん合宿大変お疲れ様でした。

4年生の総括です。

3日間ゲリラ雷雨に襲われピッチ状態も悪い中子供たちは一生懸命頑張っていました。
ここ最近では一番良い緊張感・集中力を持って試合をしていたと思います。

この短期間ですばらしい成長を感じさせる子もいましたしチームとしての諦めない気持ちも気迫となってプレー全体に感じられました。

今回は均等に出場機会を与えたために全試合に全員参加で行ないました。
余裕のある試合も余裕の無い試合もその姿勢でチャレンジしました。


【1日目】
予選1試合目、全く知らないチームとの対戦で緊張感のある中キックオフ!
レベル差もあり大差での勝利!
レベル差がありましたが最後まで手を抜かずにやり切れる事が出来たので◎です。

その後のTRMは全員のポジションを入れ変えてチャレンジ→戸惑いながらも接戦になりましたが全員の頑張り、責任あるプレーで勝利◎でしたね。


【2日目】
予選2試合目、初日の良い流れのまま大久保の4年生らしいサッカーでの快勝!

予選3試合目、6:4〜7:3でゲームを支配していた割には決定力に欠け辛勝。
サッカー的には3日間で1番出来の悪いゲームでした。
失点もしてしまいメンタル折れるかと心配していましたがキャプテンを中心に大きな声を出して何とか盛り返して全員で最後までやりきりました。

大きな成長ですね◎

決勝トーナメント1回戦目、相手は他リーグで4位のチームです。
なめてかかったのか相手に先制されました。
私は審判してたのでコーチングが出来ません。
うーーー歯がゆい歯がゆい。

Tコーチ前半残り5分でメンバー交代。
1分後、見事交代選手の同点ゴーーール!

後半開始、相手に1点勝ち越されて1−2どうする選手たち?
しかし今大会の大久保4年はここからが強かったです。
折れないメンタルで2−2同点。
終了間際ロスタイム・・・最後のチャンスコーナーキック!
気迫でねじ込め!
諦めない折れないメンタルで相手のオウンゴールを誘い3−2の逆転勝利!!

サッカーって面白い瞬間ですねぇ


【3日目】
準決勝
どうした大久保?足が止まってるぞ?顔がボーっとしてる子もいる・・・。
疲れが出てきたのか集中力に欠ける子、出足の悪い子がポツポツ出現。
流石に相手チームもレベルが上がり内容的には接戦(若干押し気味)でしたが残念ながらここで合宿初の敗戦、流れ1つで勝てそうな内容だったのでくやしいです。

さあ気持ちを入れ替えて3位決定戦、内容は圧倒していましたが1点が遠ーーい。。
3位と4位では大きな違い、絶対メダルを持って帰るぞという気迫、今大会見せている折れないメンタルで試合終了間際にドラマは起きました!

右サイドからのクロス・・・ファーサイドまで流れてきたところを諦めずに走りこんできた選手のヘディングシュート! ゴーーール!!

試合終了3位、全員で勝ち取った銅メダルです。おめでとう!

スタッフ・子供達の日々の努力が成果となって現れるサッカーが最高に楽しい瞬間です。
この気持ちを忘れないで欲しいですね。



オフ(サッカー以外の時間)の部分でもホテルでの過ごし方・就寝・起床・支度・片付け等大きな問題も無くほとんど自分たちで出来ていました。
成長したと思います。確実にたくましくなって来ました。


全体では、6年生が金メダル、5年生が銀メダル、4年生が銅メダルと素晴らしい成績でしたので良かったと思います。


※合宿MVP選手   シュウマ君

※得点王       シュウト君 5点
            コウセイ君 5点
                      



[펰[ 投稿者:9292 投稿日:2011/07/31 19:24  No.12
本日のイーグルス・八木ヶ谷北とのTRMの感想です。

20分x6本のゲームをして2勝3敗1分でした。
個のスキルではイーグルス、サッカーの質では八木北でした。

では大久保の良かった所は・・・?

うーんと悩んでしまいます。。

技術や質での負けはしょうがないです。
たくさん練習して足りないスキルを補いましょう!

ヘタクソでもせめてメンタルでは対等以上に戦ってほしかったです。
頑張りや努力は絶対に裏切りません!
気持ちの入ったプレーを心がけましょう。

[펰[ 投稿者:9292 投稿日:2011/07/25 14:42  No.11
【日時】 7月30日 9時〜11時
【場所】 芝園フットサル場
【内容】 フットサル(大東FC)


【日時】 7月31日 PM
【場所】 四街道市 愛国グラウンド
【内容】 11人制TRM(イーグルス)


紫陽花チャンピオンシップは残念な結果に終わりましたが、合宿(大会)前の追い込みです!
いつでも!どこでも!だれが相手でも!折れないメンタルで全力で頑張りましょう!!

9月24日 通常練習中止のお知らせ 投稿者:加藤 投稿日:2011/07/23 16:09  No.10
プラタナス杯の開催の為、9月19日、23日(予備日)の2日間校庭を借りました。
そのため24日(土)の通常練習時間の枠を野球部さんへ貸すことになりました。
よって9月24日(土)の通常練習は、全学年ありません。
19日に開催できた場合、23日を各学年の通常練習に当てる予定です。
終日利用できますので各学年の時間割りについては9月の会議にて決定します。

大久保SC プラタナス杯 投稿者:加藤 投稿日:2011/07/16 22:55  No.9
9月19日、大久保小にて3年生のプラタナス杯開催。
事前準備、当日の運営等スタッフ、父兄、子供達、
みんなで力を合わせ成功させましょう。頑張れ3年生!

前の10件 次の10件