習志野市施行70周年サッカーフェスティバル
2025/03/2
第一カッターフィールドにてサッカークリニックに参加しました!

天然芝でのプレーは最高だったかな?

サッカークリニックの後は地元習志野高校と福島の尚志高校のゲームを観戦しました。

高校トップレベルのゲームを観て何か感じたかな?
プレーの迫力、技術、身体のぶつかり合い、いい手本を間近で観れて良かったね。

観戦後にグランドでお父さんとボールを蹴っている選手もいました。
上手くなりたいって意識が変わってきてる選手もて逞しくなってきています。

6年生会長杯
2025/03/09
有終の美としては出来過ぎかなと。

U12リーグの2部昇格に加え、会長杯制覇で締めくくることができたのは日頃の努力の賜物です!

このメンバーでサッカーできるのもあと僅かですが、最後まで君達らしさを貫いてください!

4年生・5年生・6年生 紅白戦
2025/03/08
久しぶりに4年生〜6年生が揃ったので紅白戦をおこないました。
4年生vs5年生、5年生vs6年生は上級生が力の差を見せてくれました。
特に習志野チャンピオンの6年生のプレイはさすがでした。

最後の6年生vs4年・5年選抜はあわやというゲームでしたが最後は6年生が意地を見せてくれました。
6年生のMSS香澄での活動は残りわずかです。
最後まで思いっきり楽しんで下さい!

4年生Yチーム交流会
2025/03/02
4年生Yチーム13名、MSS香澄主催の交流会に参加しました。
この交流会の名称はチャレンジ交流会です。
チャレンジ出来たかな?

交流会趣旨に賛同いただき参加いただきましチームの皆様、ありがとうございました。
来年度も開催したいと考えております。
引き続きご交流お願いします。

MSS香澄カップ 3年生
2025/02/24
2チームに分かれて招待大会を開催しました!

少しずつ選手達が仲間の事、チームの事を考えて声掛けをするようになってきています!
仲間を大切に!そしてサッカーが大好きになって自分から上手くなりたいと行動出来る選手を目指しましょう!

技術的には、まだまだ視野が狭く感じています。
改善するにはボールコントロールが大事!
ボールを止めて蹴る。
その後のプレーアイデアは、沢山Jリーグや他の試合をスタジアムで立体感もイメージしながら、観戦することだと思います。

残念ながら決勝戦のMSS香澄対決にはなりませんでしたが、3位決定戦で対決することになりました!
Yチームのみんな3位おめでとう🥉
普段よりも自分達でチームを盛り上げている選手もいました。少しずつ成長を感じています。
来年は決勝戦で対決できると良いなと思います。

参加頂いたチームの皆様、強風の中準備から最後までご協力頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。




前ページTOPページ次ページ