紅白戦 vs 3年生
2020/12/21
12月20日(日)
本日は実籾小にて3年生と紅白戦を行いました。
校庭を目一杯使っての8人制でした。
お互いにA.Bチームに分けて各4本行いました。

コートの大きさに関しては両学年ともに慣れていないもののそこはさすがの3年生。
ボールを止めて、蹴る技術、ボールのもらい方、味方の使い方など素晴らしいものがありました。
対する2年生は相変わらずのボールを止めれない、蹴れない、サポートができない等、ボールを大切にする事ができませんでした。
引き分けで終わる試合もありましたが、得点が奪えなかった事よりなんとか守り切る事が精一杯だと感じました。
今年の練習では止めて、蹴るや味方を使う動きなどを中心に行っていますが活動開始して半年でまだまだ練習が必要だなと痛感しました。止まらないことにはなにもできません。ダイレクトプレーも必要な時はあります。基本的には止めて、蹴る(特にインサイドキック)
まだまだ2年生。やればやるだけ成長できると思います!
いつも言うような1人1人が意識を高く持って取り組みましょう!

対戦頂いた3年生のコーチ陣、選手の皆様ありがとうございました!
勉強になり刺激をもらえました!またリベンジさせて下さい!

保護者の皆様、応援、審判ありがとうございました!!

TM vs 大久保東FC・鷺沼FC
2020/12/19
12月19日(日)
本日は少年サッカー場にて大久保東FCさん、鷺沼FCさんと練習試合を行いました。
来年を見据えての8人制で行って頂けました。
休みなしの15分1本を全チームと総当たりで東習はA、Bの2チーム分けで各チーム9試合出来ました。

普段7人制でやっているコートよりも縦も横も10m以上広いコートの中、課題のキック(パスやシュート)の強さや運動量が少なかったです。
そして最近伝えている自分たちのボールを大切にすること簡単に相手に渡さない事についても物足りなさが出ました。
キックミス、トラップミス、ドリブルのコースなど何もかもが足らず簡単にボールを渡してしまう場面。
味方へのサポートが足らずボールがもらえない状況も沢山ありました。
またポジションに関しても今日はある程度同じポジションをやりながら動きを覚えてもらうようにしました。
まだまだチームとして、個人として練習や努力が必要だと感じられました。
言われたことをやるのは誰でもできます。ただ、同じ事を何度も言われて同じ失敗を繰り返していて成長できるのでしょうか?
学校の勉強でも間違えたら正解を知り、次に同じ間違えをしないようにすると思います。
もちろんサッカーには正解が一つとは限りません。
その時の状況などいろいろな事を見て、判断し、実行します。
日頃から見ることについては伝えています。
味方の位置、相手の位置など頭も使いながらサッカーをやりましょう。
これからも広いコートでやる事が増えてきます。
一人一人の意識を少しずつ高くもって取り組みましょう。

対戦頂きました大久保東FC、鷺沼FCの皆様ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。

保護者の皆様、応援、車出しありがとうございました!!

SUPER LIGA7
2020/12/14
12月13日(日)
本日はCOCOSグランドにてSUPER LIGA7に参加してきました。
長い予選リーグも今日で最終節でした。結果は・・・
vs 鷺沼FC ●0-1
vs wings ●4-6 (フレンドリーマッチ)
vs JSC千葉 ●2-4 (フレンドリーマッチ)

リーグ最終戦で初黒星。その流れからかフレンドリーマッチ含め3連敗となりました。
通算成績は7勝1敗1分となり年明けに行われるチャンピオンシップ(上位トーナメント)に進出が決まりました。
最終戦は同じ習志野市内の鷺沼FCさん。お互い知っている選手も多く互角の試合展開が続きました。
ただ、今日は鷺沼さんが気持ちの面でも上回っており惜しくも負けてしまいました。
中盤での1対1の弱さなどもあり抜かれてまた抜かれて数的不利になったところをパスを出されるその繰り返しでした。
負けてしまったことは仕方ありません。次に向けて努力していきましょう。

ひとまず予選リーグが終わりました。このリーグ戦に参加するに当たりコーチ自身悩みました。23人をどうやって連れていくか。全員を連れて行き、全員試合に出したい気持ちは勿論あります。みんなに色んな経験をしてほしいと思います。現にリーグ戦戦を通して試合に勝った喜び、負けた悔しさ、メンバーに入れなかった悔しさをコーチに伝えてくる選手もいます。その中でもメンバーに選ばれなくても何とも思わない、どうせ選ばれないから。そういう選手もいました。コーチは日頃から選手達に伝えています。一生懸命取り組んでいる選手には大会や試合に行くチャンスがあると。
特にこのリーグ戦では日頃の練習等の雰囲気を見て毎回選びました。コロナで活動が出来ない時も試合で活躍したい!ゴールを決めたい!試合に勝ちたいと言っていた選手もいます。もちろん全員が同じ気持ちを向くことは難しいかもしれません。ただできる限り同じ方向に進んで欲しいと思います。
コーチの気持ちは一方的かもしれません。
でも少しでも伝わっていれば嬉しいです。

次のチャンピオンシップまで時間があります。それまでに練習や練習試合、大会も予定されてます。
チーム全員が切磋琢磨してレベルアップできるよう頑張って行きましょう。

グラウンド準備等して頂いた関係者の皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。

保護者の皆様、応援、車出しありがとうございました!!

GINGA CUP
2020/12/06
12月6日(日)
本日は幕張新都心イオンスポーツオーソリティーフットボールパークにてGINGA CUPに2チーム出しで参加してきました。強豪が集まる中結果は・・・

東習A
予選リーグ
vs FC MAC △1-1
vs FAVERZE# ◯4-0
vs GINGA B ◯2-1
予選1位にて決勝トーナメント進出して
準決勝
vs BYH FC ◯4-1
決勝
GINGA A ●0-1 準優勝!

東習B
予選リーグ
vs BYH FC ●0-6
vs FAVERZE b ●0-2
vs GINGA A ●0-11
予選4位にて下位トーナメントへ
vs GINGA B ●0-2
7.8位決定戦
vs FAVERZE # ●1-3 8位

Aチームに関しては初戦は動きが硬く(いつもながらスタートが悪い)ところで中々チャンスも決めきれない中、強烈なシュートから先制点をとるもプレスが甘くロングシュートを決められて引き分け。
2.3試合目に関しては硬さもとれて上手くボールを動かして得点をとれるようになりました。
3試合目も先制後すぐに失点し嫌な流れかと思いましたが粘り強く闘い終了間際によく勝ち越せました。
準決勝もボール、人がよく動きゴールを重ねる事ができました。
決勝戦ではチャンスの回数はほぼ五分だったかなと。
東習はキーパーのナイスセーブにも助けられました。
しかしながらチャンス(最後のパス、トラップの正確さ)をものにできずほんの一瞬気を緩めプレスが甘くなった瞬間をついて失点しまいました。
それからのGINGAさんの試合運びは素晴らしく思うようにゴールを目指すことができませんでした。
残念ながら後1歩及ばず準優勝で終わりました。

Bチームに関しては予選3試合で無得点の大量失点。
特に3試合目は気持ちも折られてしまいました。
残念なことは負けた事ではありません。
最後まで諦めず闘える選手がいなかったことです。
予選終了後、Bチームを集めて話をしました。
最初から諦めていなかったかと。
もしかすると最初のチーム分けの段階から諦めていた選手がいたかもしれません。
そういう選手がいたのであればコーチはとても残念です。
サッカーの技術は急には上手くなりません。コツコツ練習して失敗しながら上手くなっていくものです。
でも、気持ちは自分次第でどうにかなります。
いつも他の選手に頼る場面が多い選手をBチームにいれました。
やるしなかい状況を作りました。予選3試合はとても残念です。
でも、コーチの話を聞いて最後の2試合は変われたと思います。
それでも負けてしまったのは仕方ありません。もっとたくさん練習するしかありません。
言われてからやるのであれば誰でもできます。
今日きたメンバーは23名から選ばれたメンバーです。
選ばれた自覚と自信をもってもっと取り組みましょう。

大会を開催して頂いた関係者の皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。

保護者の皆様、応援、車出しありがとうございました!!

TM vs 三山FC
2020/11/30
11月29日(日)
本日は実籾小学校にて三山FCさんをお招きして練習試合を行いました。
三山FCさんは1〜3年生での参加でした。
5人制のミニサッカーと7人制の2面で10分1本を各14本と沢山試合をして頂きました。

今日の練習試合に関してはここ最近の招待試合、練習試合の中でも内容的にもよかった部分が多かったです。
もちろん個々のミス(トラップミスやキックミス、判断を変える等)はありますが全体的にコートをうまく使う意識であったりサポートする意識が出てきていたのかなと思います。
ポジションに関しても迷子になる子が少し減ってきたような気もします。
前線の選手からプレッシャーをかけて後ろの選手が次の予測をしてボールを奪う。
自分たちのボールになったらボールを追い越す。
取られたら取り返す、自陣へ戻るなど。
少しづつですが成長を感じました。
今日できたことをコーチに言われず自分たちでできるともっと良くなると思います。
5人制、7人制を2面でやってましたが12人しか一度に試合できません。
この学年は23名在籍で、2本に1本。状況に応じて3本に1本の場合もあります。
試合に出れないから不満を言う選手もいます。
試合に出たい気持ちは誰しも持っていると思います。
これからもそういう状況が出てきます。
出てきたときにまた同じように不満を言うのか。
それとも試合に出たときに気持ちを出すかによって自分も成長できるし、チームの雰囲気も良くなります。
まだまだ低学年でサッカーを始めて間もない選手もいますが、コート外ではなく、コートの中で自分の意思を伝えれる選手になってほしいです。
これからも切磋琢磨しながら成長していきましょう。

お越し頂きました三山FCの皆様、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

保護者の皆様、応援、審判等ありがとうございました!!

前ページTOPページ次ページ