令和4年5月3日,4日
3年生市内大会のライオンズ杯が五月晴れの茜浜グランドで行われました。
8人制に慣れるため短い期間でしたがこれまでゲームを重ねてきました。
少しは成果があったのか?分からないけど、なんとか銅メダル🥉をもぎ取りました。
おめでとう㊗️。
予選の1試合目は最初の1分、準決勝は最後の1分に試合が動いたね。試合の入り方や終わらせ方はなかなか難しいけど、良い経験です。
ルールは大人と同じ、ピッチは広く試合時間も長くなり走る量も増えますが、仲間と協力してボールを奪ってゴールを目指します。
そのために必要なサッカーの基本的な事、大切な事を吸収して、個人個人それぞれが持っている伸びしろで成長しよう!
先ずはボールを止める、蹴る、運ぶを磨かないと!
お疲れ様でした、ありがとうございました。
令和4年4月24日
新3年生エアプレーンカップに参加してきました。
毎年2,3年生の恒例大会として招待して頂いてました。
ここ数年コロナで中止となってましたが、今年から再開して頂けました。
三里塚FCの皆様、ありがとうございました。
結果は2勝2負、ミニサッカーの6人制でしたが、これから大会が始まる8人制でも11人制になってもサッカーの基本や大切な事は同じです。
これから市内大会、県大会の予選が始まります。
ボールを奪って、ゴールを目指して、ゴールを奪うために必要な事を、これまで積み重ねてきた物に、またプラスして積み重ねて成長しよう。
お疲れ様でした、ありがとうございました。
令和4年1月16日(日)
新年です。
秋の開催予定から延期になった3年生県大会、千葉県U-9選手権の1次リーグに参加してきました。
地域ブロック予選を通過した強豪チームだらけ、コロナ禍で延期になっても開催して頂けて感謝です。
県の主催区、主管ブロックの方へ、ありがとうございます。
結果ですが、初戦の試合の入り、ルーズボールを回収する、マイボールにする、ボールを奪おうとする集中力と球際への圧が相手の方が上でした。結果、最初からバタバタしてしまい、前半で大量失点…
マイボールになったとしても、相変わらずその後ボールがなかなか動かない、動かせないのは繰り返し伝えてますが継続の課題です。
トレーニングやゲーム内で伝えている事を、考えて意識して行動チャレンジ継続しましょう。
気持ちを切り替えて2試合目、いつもの調子が出てきました、9才8才の皆んなが今出来ることは出し切ったかな?皆んなでボールを回収する、カバーしあう、多少は強引にでも突破!
1勝1負、2次リーグには進めませんが、また来年も出場出来る様に精進チャレンジしましょう。
地道に少しずつ成長するしか道は有りませんので、出来る事を増やすために、継続して取り組みましょう。
あらためて運営などチーム内外で尽力していただいた皆様、ありがとうございました。
今年もコロナ禍の影響もあり、選手たちの活動に制限がありました。
それでも、各クラブ、ご父兄の皆さんのご尽力・ご協力のお陰で幾つかの大会に参加することが出来ました。
ここでは、2年生下半期の大会結果をお伝えします。
◎7月3日[ライオンズ杯]
▼予選リーグ
vs藤崎D ×0-3
vs谷津F △2-2(ゆいと2点)
▼フレンドリーマッチ
vs谷津C ◯6-0(とうま2点、そうま1点、たいが1点、ゆいと2点)
◎11月3日[船橋京葉ライオンズ杯]
▼予選リーグ
vs葛飾FC ×0-2
vs海神スポーツクラブ ×1-5(オウンゴール1点)
vs船橋法典FC ×1-9(とうま1点)
▼第4位グループトーナメント
vs城東フェニックス ◯4-1(ゆいと1点、そうま3点)
vs北習志野FC ◯0-0(PK1-0)
vs中野木FC ◯4-3(そうま2点、オウンゴール1点、とうま1点)
◎11月6日[U-8フッチカップ]
▼予選リーグ
vs船橋イレブン2022 ×0-2
vsSTフッチA ×0-9
vs篠崎SC ×1-2(ひなた1点)
vsSTフッチB ×0-2
vs行田西FC ×0-3
◎11月14日[ラリー杯]
▼予選リーグ
vs藤崎A ◯4-0(とうま3点、たいが1点)
vsMSS香澄B ×0-1
▼決勝トーナメント
vs東習志野C ◯1-0(とうま1点)
vs谷津D ◯1-1(PK2-0)(ゆいと1点)
※優勝!
◎11月21日[レッドクローバーカップ]
▼予選リーグ
vsバディSC A ×0-2
vs東郷SS ×0-3
vs大森SC A ×0-6
vsイーグルスB ×0-1
vパサニオール誉田 ◯3-0(しゅんき1点、たいが1点、とうま1点)
▼5位トーナメント
vs藤崎SC ×1-4(しのぶ1点)
vs千代田ライガー ◯4-2(とうま2点、ゆいと1点、たいが1点)
◎12月19日[オカムラホーム杯ミニサッカー大会in八千代]
▼予選リーグ
vsFCウイングス ◯3-1(ゆいと2点、とうま1点)
vs八木ヶ谷北 △0-0
vs谷津B ◯10-0(ゆいと3点、とうま5点、たいが2点)
▼決勝トーナメント
vs村上FC ×0-3
大会ごとに波がかなりありますが(苦笑)、金メダルをもらうこともできました!
来年、4月になると8人制の大会があります!
その準備期間として残り3ヵ月は貴重な時間です。
これまでのミニサッカーの大会や練習を振り返りつつ、各自が目標をしっかり持って過ごすようにしましょう!
父兄の皆さん、いつも多大なご協力を頂きまして、ありがとうございました。
今年1年間、お疲れさまでした。
来年も、よろしくお願いいたします!
稲村
令和3年12月28日(火)
大久保SC毎年恒例のOB会が大久保小学校の体育館で行われました。
社会人、大学生、高校生、中学生、保護者も含めて色々な関わりを持った人が集まり楽しんでました。
慣れ親しんだ大久保小の校舎も建て直しで、今の体育館は間もなく無くなります。
来年はまた別の環境を準備したいと思いますので、またご参加下さい。
お疲れ様でした。ありがとうございました。

