君津市長杯
2016/01/12
君津市長杯に帯同しました。
年明け最初の招待試合です。

毎年3年生〜6年生が参加しています。
全学年、決勝トーナメント進出したいものです(^o^)丿

卒団まで残り3ヶ月(T_T)
子ども達の勇姿を目に焼き付けたいですね〜‼

さぁ〜、いこう‼

結果
vs HAMANO JFCオレンジ
0-0
vs畑沢FC
0-1

予選敗退(>_<)ひぇ〜

君津市長杯は、毎年寒い印象
そして、グラウンドも霜がとけて、あまり良くない印象
しかし、この日は、暖かいし、グラウンドも悪くない‼

いけるかな〜
と思っていたら・・・
どうした〜(?_?)

体が重たすぎる(*_*;
何の思いも伝わらない(ToT)
みんな無言でサッカーしてる(゚Д゚;)

大会でこんなこと、最近無かったな〜。
パスは引っかかるし、セカンドボールが全く拾えない・・・
背後も取らないし追い越してもくれない・・・
運動量が少なすぎる(/ω\)何てこった‼

正月明けだから、仕方ない?
全員揃ってないから仕方ない?
試合前や合い間の過ごし方はどうだった?
ピッチ全体は見えてたか?
燃えたぎる情熱はあったか?
仲間を励ますハートはあったか?
誰よりも走ったか?

君たちは、出来るんだけどな〜‼

まぁ〜、私自身もそうだ。
指導者としてやりきったのか⁈

やばやば、愚痴っぽくなってしまった。
日曜日の練習は、最近の中では、頑張ってたから良しとしよう(^▽^;)

ラストスパート、頑張ろう‼
全ては、会長杯優勝の為に(^_-)-☆

3・4・5年生、決勝トーナメント進出おめでとう(≧◇≦)
6年生がコケても他学年が頑張ってくれる( *´艸`)
東習志野FCとして、誇りに思います。

切磋琢磨して、頑張りましょうね‼

関係者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
父兄の皆様、ありがとうございましたm(__)m
子ども達の伸びしろは無限です‼
粘り強く応援してあげて下さいね‼

練習試合
2015/12/31
練習試合に帯同しました。
東習志野小学校での戦い‼
ホームグラウンドです(^o^)丿

結果
vs宮野木SC
1-0
2-0
0-0
3-1
0-0
3-0
0-1
2-0

5勝1敗2分

トラップは上手いし、ドリブルは上手いし、丁寧に繋ぐ良いチームです。
この日は、色々なシステム、ポジションで挑みました。
最後の大きな目標は、会長杯の優勝‼
フルピッチの5号球‼
スペースを埋めたり、作ったり、どうやっていくのがベストか、オプションを増やせるのか⁈

全体的には、試行錯誤しながら、頑張ってたかな。
まぁ〜、もっともっと、運動量を増やして連動してもらいたいけど。
1mボールが動くだけで、ポジションも変えなければいけない。
動き直して、また動く。
サッカーは、ボールが持てるのは22人中、1人‼
ボールが無い所で細かい動きが必要になってくる。
試合中、常に考えよう(^_-)-☆

宮野木SC様、ありがとうございましたm(__)m
今後とも宜しくお願い致します。
父兄の皆様、ありがとうございましたm(__)m

中志津チャンピオンシップ
2015/12/31
中志津チャンピオンシップに帯同しました。
中志津招待を勝ち上がった16チームが集まっての大会です‼
実はウチは、実績が評価されて?!、予選が免除されました(^o^)丿
年内最後の公式戦です‼

頑張ろう(^^)/

結果
1回戦
vsFCウーノ木更津
2-2
PK(4-5)

フレンドリー
vsエステレーラSC
2-1

いや〜、負けた(*_*;

試合前、ケンカ勃発(゚Д゚;)
そんなバカな‼
途中まで良い雰囲気だったような・・・
そして、怒りまくってしまった(>_<)
す・すまん‼
この学年を担当して、何十回も見てきた光景・・・
まだまだだ〜(私も)

ただ、良いか悪いか分からないけど、みんな、切り替えも早いし、引きずらないし、チームの為に普通に戦えるのが、不思議( *´艸`)

初戦の相手は、去年の中志津チャンピオンシップの決勝で対戦して、勝った相手‼
リベンジされてしまった(T_T)

ラインを高く保ち、ハイプレッシャーで厳しくこられて苦戦したね。
前半は、思うようにボールが動かせなかった。
でも、何も出来なかった訳ではない。
ウチらしくやってた‼
もう少しドリブルで進入したり、ショートパスを入れたり出来ると良かったかな。

後半は、リズムも出てきたし、修正出来たかな。
しか〜し、ウチの弱点の一つ、コーナーキックから、2失点<`ヘ´>
ボールも見て、マークも見て、そして競るのは難しいね〜‼
まぁ〜、そこから追いついたのは、たいしたものです‼
PK合戦は、試合ではないので、良いでしょう⁉

その後、フレンドリーマッチ。
時間は空いたし、寒いし、帰りた〜い
と、思いきやスゲー試合をしたと思う。

相手に恵まれた。人数をかけてハイプレッシャーできてくれた。
その中でウチは、DFから判断スピードを上げて、ボールを動かせた(^^)/GOOD‼
集中してないとなかなか出来ない‼
最後は、力技で勝った部分もあるけど、この子達スゲーわ‼
と思ってしまった。

この時期は、どこが勝ってもおかしくない。
対戦した両チームに感謝‼
子ども達が乗せられる。
ここの所、練習でこの雰囲気は出せない。
あと3ヶ月、小学生で燃え尽きちゃいけないけれど、このメンバーで出来るのもあと少し‼
今を精一杯やりきろう(^_-)-☆

関係者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
父兄の皆様、寒い中、車だし、熱い応援ありがとうございましたm(__)m

西小中台招待
2015/12/22
西小中台招待に帯同しました。

OBに日本代表の米倉恒貴選手が所属していた伝統のあるチームです。

毎年、豚汁も用意していただいている大会で、試合以上⁉に子ども達のテンションが上がります( *´艸`)

いやいや、ほのぼのしてる場合じゃない‼
勝たねば‼

結果
予選
vs幕張リバティーズ
10-0
vsバディSC千葉
2-0
代表決定戦
vsHAMANO JFC
0-1
3位決定戦
vs西小中台FC
4-2

銅メダル(≧▽≦)まぁ〜、頑張ったから、おめでとう‼

この日もシステムを変更して挑みます‼

初戦、良く出来ました(^^♪
色々な子が得点を取れて良かった。
動いてる子をタイミング良く使ってたし、アイデアもあったかな。

2戦目、全少の決勝で柏レイソルに惜敗した強豪チームです。
良く頑張りました(^^)v
この学年の子ども達は、雰囲気で何とでもなる。
気持ちが乗れば、感動する試合をする‼
後半は、勝ちたいオーラが出まくっていた(^o^)丿
スゴいわ‼

3戦目、ウチと同じくCTC旗Best8の強豪チーム‼
シンプルに繋いでくる早い攻撃に苦戦したね。
相手に合わせてしまうと疲労もするし、後手後手になる。
苦しくても遅攻して、ペースを握ることも大事‼
でも、良く戦ってたと思います。
最後は、苦手のコーナーから失点(*_*;
う〜ん、仕方ないか〜??

3位決定戦、ここを勝つと負けるじゃ大違い‼
敗戦後の落ちた気持ちを奮い立たせなければいけない‼
2失点はダメだけど、頑張りました(^^♪
疲れもあったけど、思いは伝わりました(^_-)

連日の大会で、勝ちたいオーラが戻ってきた‼
そうこなくっちゃ(≧◇≦)
思いで作りにはまだ早い( *´艸`)

勝ち負けより内容が大事‼
どれだけ見てる人達に感動を与えられるかだ‼
ただ、それには、貪欲に勝ちにこだわって戦っているからこその感動だ‼
頑張ろう‼

関係者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
父兄の皆様、温かいご声援ありがとうございましたm(__)m
ケンカは多いし、理不尽なことには、まだまだ堪えられません( *´艸`)
が、心は確実に成長しています。
ちょっとずつ、自分の考えや判断がついてきています。
残り僅かですが、今後とも宜しくお願い致します('◇')ゞ

鷺沼招待
2015/12/22
鷺沼招待に帯同しました。
市内で切磋琢磨している鷺沼FC主催の招待試合です。
この名前を聞くと年の瀬だな〜と感じます(^o^)

結果
vs矢切SC
4-0
vsFC Cano
0-4

う〜ん、ムラがあるね〜(>_<)

CTC旗の敗戦から、なかなか気持ちが上がらない。
頑張ってないわけではないけど、泥臭さが足りない(+_+)
頑張れ‼

初戦、スポ少県大会で負けた相手‼
リベンジです。
システムを変更して挑みました。
中学では、フルピッチ、チームによってシステムやポジションも変わるかもしれない。
対応しよう‼

不慣れさは出てたけど、良く出来てたと思います。
相手の最終ラインの浅さに背後のボールが多くなってしまったけど、それは、当然なこと。
上手く背後が取れてました。
欲を言えば、2列目がもっと追い越して、飛び出せると良いんだけど。

2戦目、埼玉の強豪チーム‼
相手チームの前の試合を見て、慣れたシステムに戻しての戦い。
ボールの持ち方、ポゼッションの上手さに翻弄された(T_T)
ウチは、簡単に奪われて・・・
いまいち粘りもなく、淡白な試合になってしまった(゚Д゚;)やれやれ
不運な失点もあったけど、どんなチームにも対応出来ないと‼

常にモチベーションを高くやりきろう(^_-)-☆

関係者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
父兄の皆様、車だし、審判、温かいご声援ありがとうございましたm(__)m
まだまだ大会が続きます‼
盛り上がりましょう(^^)/

前ページTOPページ次ページ