1月11日〜13日 3日間にかけて日本製鐵君津大和田グラウンドにて君津市長杯に参加してきました。 2チームに分かれての参加。結果は・・・
ブルー 予選リーグ vs FCきみつ ○19-0 vs FCアローズ ○4-0 予選1位で代表決定戦は vs レッドクローバーSCネイビー ○7-1 決勝トーナメント進出 準々決勝 vs HAMANO JFCオレンジ ●2-3 ベスト8
ホワイト 予選リーグ vs デザフィーオ君津 ●2-5 vs FCウィングスブルー ○7-0 予選2位にて代表決定戦へ vs HAMANO JFCオレンジ ●0-6 予選敗退
となりました。 両チームともにHAMANOさんに負けてしまいました。 ブルーに関しては予選リーグこそ大差がつく試合も多くこれまでの積み重ねができていたと思います。 1日空いての準決勝。 相手のハイプレスに押し込まれる時間も多い中、ミドルシュートから先制を奪うもののその後も押し込まれながら全体的に引いてしまい個人の突破からこぼれ球を押し込まれて同点、オウンゴールで逆転されてしまいます。 後半もチャンスはあるものの相手の体を張った守備にシュートまで持ち込めず前半と同じようにミドルシュートのこぼれ球を押し込まれて追加点を許しました。 その後も出足の遅さや球際で簡単に負けてしまうなど自分たちの時間ができませんでした。 ラストワンプレーでようやく一旦返すものの試合終了となりました。 相手に臆することなく自信をもってプレーできるよう日頃から準備をしていってほしいと思います。 いい時もあれば悪い時もありますが、そのムラがなくなればいいチームになると思います。
ホワイトに関しては初戦を負けてしまうものの2試合目で大量得点。 5チームリーグの総当たらないリーグという特殊なルールのため運良く代表決定戦に進むことができました。 決定戦では前半は善戦するものの後半はメンバーを変えたことにより終始押し込まれる時間が多く失点を重ねてしまいました。 決定戦まで進むことができたのは成長していることだと思います。 ただブルー同様、強いチームと当たってしまったときに自分たちのプレーができなくなってしまうこと、メンタル的にも沈んでいってしまうのは課題です。 試合終了の笛が鳴るまではどんな状況でも諦めずに闘ってほしいと思います。 それが成長につながるはずです! 今後に向けて期待しています!
3日間に渡り、大会を運営していただきました関係者の皆様、対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。 今後とも宜しくお願いします。
保護者の皆様、連日の応援、審判、車出しありがとうございました!! |