|  
 
  
  
  ※練習会場へは10分前を目安に集まること。
 ※会場での練習前の準備についてはコーチの指示をしっかり守ること。
 ※練習前にはコーチの指示があるまでボールは使用しないこと。
 
 
 
   
                
                  | 1986年 (昭和61年) | 宮田小学校サッカー部を母体として宮田FC発足 |  
                  |  | 初代育成会会長 平山 茂氏 |  
                  |  | 清水初遠征 |  
                  | 1987年 (昭和62年) | 小学校サッカー大会初優勝 |  
                  |  | 清水カップ草サッカー大会初参加 |  
                  | 1988年 (昭和63年) | 北ライオンズ旗争奪サッカー大会6年の部優勝 |  
                  |  | 小学校サッカー大会2年連続優勝 |  
                  |  | 親善大会6年の部優勝 |  
                  | 1989年 (平成元年) | 宮田招待サッカー大会初開催 |  
                  | 1990年 (平成2年) | CTC旗争奪千葉県少年サッカー選手権大会ベスト8 |  
                  |  | 北大和招待優勝 |  
                  | 1991年 (平成3年) | 二村サッカースクール開催(小学生) |  
                  | 1992年 (平成4年) | 全日本少年サッカー大会市川FC第3位(安田・八木・横山・    安東・木谷) |  
                  |  | 西川末吉氏 二代目育成会会長就任 |  
                  |  | * 指導者の転勤に伴い、本格的な社会体育のクラブを目指す |  
                  |  | 二村杯争奪宮田招待として大会開催 |  
                  | 1993年 (平成5年) | 二村サッカースクール中学生の部開始 |  
                  | 1994年 (平成6年) | 札幌招待初参加 |  
                  | 1995年 (平成7年) | 宮田FC後援会発足 |  
                  |  | CTC旗争奪千葉県少年サッカー選手県大会優勝 |  
                  | 1996年 (平成8年) | 三代目育成会会長 東 哲也氏 |  
                  |  | ピーナッツ杯(八街市) 2年連続(通産5回) 優勝 |  
                  | 1997年 (平成9年) | 宮田FCを市川MFCフォックスと改称 設立者・初代代表 佐藤 菊弥氏
 千葉県サッカー協会公認3級指導者三名誕生(亀田・工藤・小川コーチ)
 |  
                  | 1998年 (平成10年) | 松木杯サッカー大会3位入賞 |  
                  |  | 佐藤要(大洲小)・石野コーチ両加えコーチ陣さらに充実 |  
                  | 1999年 (平成11年) | 中学生の部本格的に活動始める。 |  
                  |  | 中学生の部安房合宿を実施する。 |  
                  |  | 小学生の部安房合宿を実施する。 |  
                  | 2000年 (平成12年) | 一般の部活動を始める。 |  
                  | 2001年 (平成13年) | 千葉県リーグ3部に登録する(一般の部) |  
                  | 2002年 (平成14年) | 日本サッカー協会クラブ申請 |  
                  |  | 宮田招待準優勝 |  
                  | 2003年 (平成15年) | 北大和招待優勝 (6年) |  
                  | 2004年 (平成16年) | 宮田招待第3位 |  
                  | 2005年 (平成17年) | 千葉県ブロック代表4年生大会 優勝 |  
                  |  | 社会人リーグ 二部昇格(一般の部) |  
                  | 2006年 (平成18年) | 宮田招待 準優勝 |  
                  | 2007年 (平成19年) | 3月よりホームページ開設 |  
                  |  | ピーナッツ杯 優勝・松木杯 準優勝・竹内杯6年優勝 |  
                  | 2008年 (平成20年) | 南市川JFC招待 優勝6年 |  
                  | 2009年 (平成21年) | 北ライオンズ杯優勝(4年)竹内杯優勝(4年) |  
                  | 2010年 (平成22年) | 蔵波招待 準優勝(4年) |  
                  | 2011年 (平成23年) | フレンドリー招待 3位(5年) |  
                  | 2012年 (平成24年) | 磯辺フレンドリーカップ 優勝(6年) |  
                  | 2013年 (平成25年) | 支部大会 準優勝(6年) |  
                  | 2014年 (平成26年) | 磯部フレンドリーカップ 準優勝(6年) |  
                  | 2015年 (平成27年) | 市川北招待 準優勝(6年) |  
                  | 2016年 (平成28年) | 美浜カップ 準優勝(6年) ・ 串山杯札幌遠征 優勝(6年) |  
                  | 2017年 (平成29年) | 市川北招待 準優勝(6年) ・ 串山杯札幌遠征 優勝(6年) |  
                  | 2018年 (平成30年) | 竹内杯 優勝(6年) ・ 宮田招待 優勝(6年) ・ 親善Shapoカップ  優勝(6年) |  
                  | 2019年(令和元年) | 四代目育成会会長 栗田 茂氏 串山杯札幌遠征  第3位(6年) ・ ユーキカップ 優勝(4年)
 |  
                  | 2020年(令和2年) | *新型コロナウイルスにより活動自粛 |  
                  | 2021年(令和3年) | ユーキカップ 準優勝(5年) ・ ユーキカップ 準優勝(4年) |  
                  | 2022年(令和4年) | 二代目代表 平山 真司氏 松木杯 Bの部 第3位(6年) ・串山杯札幌遠征 第4位(6年)
 |  
                  | 2023年(令和5年) | 宮田招待少年サッカー大会を佐藤菊弥杯争奪宮田招待サッカー大会と改称 宮田招待 準優勝(6年) ・竹内杯 準優勝(6年) ・ 串山杯札幌遠征 優勝(6年)
 |  
                  | 2024年(令和6年) | 親善Shapoカップ 優勝(6年)  ・ 宮田招待 準優勝(6年) ・ 松木杯Bの部 準優勝(6年) ・ アレグリ招待 準優勝(6年)
 |  
 
  
 
                ※年によって変わる場合もありますので、変更された時はその都度お知らせ致します。
                  |  | 【市内大会】 | 【クラブ行事】 | 会議・講習会等 |  
                  | 4月 | ☆春季サッカー親善大会 4年(5.19日) 5年(6.19日)
 6年(5.6日)
 ☆ツーデーマーチ 6年(13日)
 | ☆百合台招待 新6年(3/29.30日)★令和7年度 総会(27日)
 ★U-12サッカーリーグ1stリーグ 6年(29日)
 | ☆年度初め代表者会議(3/30日)☆U-12県主幹会議(3/30日)
 ☆総武支部会議(5日)
 ☆スタッフ会議(21日)
 |  
                  | 5月 | ★総武支部大会 4年(10.17日)★第27回わんぱくDEPOカップ
 1年(31日) 2年(31日) 3年(31日)
 | ★U-12サッカーリーグ1st 6年(4.11日) | ★わんぱく代表者会議(17日) ★第1回サッカー教室(10日)
 ★第2回サッカー教室(31日)
 ★スタッフ会議
 |  
                  | 6月 | ★エンジョイサッカー 1年(21日)★市川FC選考会 5年(14.21.28日)
 | ★U-12サッカーリーグ1st 6年(8.15日)★美浜カップ 6年
 | ★松木杯代表者会議(21日) ★スタッフ会議
 ★松本・札幌遠征説明会
 |  
                  |                   7月 | ★市川FC選考会 5年(5日)  | ★FC.Lazo招待 2年 ★中央支部招待 5年
 ★千葉北招待フットサル大会 4年
 ★串山杯サッカー大会札幌遠征
 6年(29.30.31.日)
 | ★第3回サッカー教室(5日) ★スタッフ会議
 |  
                  | 8月 | ★松木杯少年サッカー大会 6年(23.24.30日) 予選16:00~予定
 ★市川FCドイツ遠征 6年(1~11日)
 | ★松本開智サッカー交流松本遠征 5年(2.3.4日)8/3ホームステイさせてもらう(なし)
 | ★U-12主管代表者会議 ★スタッフ会議
 |  
                  | 9月 | ★総武支部大会 6年(13.20日)★Jrサッカーフェスティバル
 1年(20日) 2年(20日) 3年(20日)
 ★エンジョイサッカー 2年(23日)
 ★Shapoカップ 5年(27日)
 ★市川FC選考会(予備) 5年
 | ★U-12サッカーリーグ2nd 6年(7.14.21日)★全日本サッカー大会 6年(29日)
 ★you-kiカップ 4年
 ★冨貴島招待 4年
 ★安房合宿 4~6年(未定)
 | ★Shapo4.5年代表者会議(20日)★第4回サッカー教室(6日)
 ★スタッフ会議
 |  
                  | 10月 | ★Shapoカップ 5年(4.25日) | ★U-12サッカーリーグ2nd 6年(19.26日)★全日本サッカー大会 6年(5.12日)
 | ★第5回サッカー教室(13日) ★スタッフ会議
 |  
                  | 11月 | ★Shapoカップ 4年(29日) | ★U-12サッカーリーグ2nd 6年 ★全日本サッカー大会 6年(2.9.16.23日)
 ★鬼高招待 3年
 ★佐藤菊弥杯宮田招待 6年(22.23日)
 | ★市川浦安代表者会議(8日)★Shapo6年代表者会議(29日)
 ★第6回サッカー教室(15日)
 ★スタッフ会議
 |  
                  | 12月 | ★Shapoカップ 4年(6.13日)  | ★北浜招待 5年 ★アレグリ招待 5年
 ★年末ミニサッカー大会(未定) 全学年
 | ★第7回サッカー教室(13日)★市川招待代表者会議(未定)
 ★スタッフ会議
 |  
                  | 1月 | ★市川市招待少年サッカー大会 5年(4.5日)
 1/4ホームステイ受け入れ(なし)
 ★Shapoカップ 6年(10.12.17日)
 | ★新年蹴り初め 全学年(3日)★CTC杯 6年(11.18日)
 ★アレグリ招待 6年
 ★大和田カップ 3年
 | ★第8回サッカー教室(18日) ★スタッフ会議
 |  
                  | 2月 | ★総武支部大会 5年(7.14日)★わんぱくリーグ 1.2.3年(28日)
 | ★CTC杯 6年(1.8.15.22日)★松本育夫杯招待 3年
 ★荒田正勝杯 6年
 ★トレセン交流会 4年(8日)
 ★ブリオベッカカップ 4年(21.22日)
 | ★反省/春季大会代表者会議(21日)★第9回サッカー教室閉講式(14日)
 ★スタッフ会議
 |  
                  | 3月 | ★エンジョイサッカー 3年(20日) | ★二村昭雄杯 4年 ★永井杯 6年
 ★令和7年度納会.ミニサッカー大会
 ★百合台招待 新6年
 | ★年度初め代表者会議(28日)★スタッフ会議
 |  
 
  
 
  佐藤 菊弥
 
 
  栗田 茂
 
 
  安田 弘造
 
 
  平山 真司
 
 
  石原 孝幸
 
 
  鈴木 義彦
 
 
  江口 亮介
 
 
  栗田 茂 ・ 若生 卓也 ・ 小林 宗之 ・ 岡崎 竜也
 杉岡 駿海 ・ 西本 達也 ・ 鈴木 蓮王
 
 
  福山 健太郎 ・ 日比 明秀 ・ 田村 圭 ・ 渋谷 健
 小笠 博貴 ・ 前田 秀人 ・ 八木 聡 ・ 淺井 俊介
 
 
  飯沼 静江・江口 明子
 
 
  
 
                
                  |  | ■活動場所:市川市立大洲小学校 ■住所:市川市大洲4-18-1
 
  ■ナイター設備あり
 ■電車利用:JR市川駅から徒歩10分、
 京成市川真間駅から徒歩17分
 ■車利用:京葉道路 市川インターから7分
 |  
 
  
 第一章   総則  第 1 条   本クラブは市川MFCフォックスを称する。  第 2 条      市川MFCは、サッカーを通して少年の健全な心身の育成と相互の親睦 を図ることを目的とする。
 第 3 条      市川MFCの事務局は市川市平田2-8-7フヂハイツ105。  第二章   会員  第 4 条      市川MFCは、原則として地域の未就学児・小学生・中学生で組織し、その保護者を育成会員とする。  第 5 条      市川MFCは未成年者で組織されるので、その実質運営は育成会によっ て代行される。
 第三章   役員  第 6 条      育成会には次の役員をおく。 会 長…1名     副会長…2名     会 計…2名
 会計監査…1名    学年代表…各1名
 代 表…1名          実技指導員…若干名
 第 7 条      実技指導員は会長によって委嘱された者があたる。  第四章   総会  第 8 条      市川MFCは最高議決機関として、年1回の定期総会を開催し、重要事 項の決定を行う。また、臨時総会の必要がある時は、会長がこれを招集す
 る。
 第五章   会計  第 9 条      市川MFCの運営は、会費・補助金・寄附金等によって行い、消耗品以 外の支出は原則として役員会の承認を得るものとする。
 第10条      会費は月1回、クラブ員1名につき2500円とする。また、コーチ料として月1回、クラブ員1名につき2000円徴収する。Jr.ユースにおけるスクール生については月1回、2500円徴収する。
 第11条      市川MFCへの加入及び退会の月の会費は、その申し出のあった月分を 含み退部の場合は貸与物品を完納した月分まで納入するものとする。
 第六章   活動  第12条      各種サッカー大会参加及び練習、地域に対する奉仕活動、各種スポーツ ・レクリエーションを主な活動とする。
 第13条      活動中の事故による怪我等についての補償はスポーツ傷害保険の範囲と する。
 附 則  第14条      本規約は、育成会員の2/3以上の賛同をもって改正することができる。                 
 
 
 
 
 |