トレーニングマッチ
2016/09/04
9月4日 3年生18人(3名欠席)で「Wings」さんとトレーニングマッチに行ってきました(*'▽'*)♪

会場:少年サッカー場

8人制15分

0-3 ●
0-2 ●
1-1 △
0-3 ●
1-3 ●
0-6 ●
1-3 ●
0-5 ●
0-1 ●
1-3 ●

0勝9敗1分け

ん〜 完敗すぎる・・・。
1対1 反応 先読み 運動量 全てで負けていたな(´;ω;`)
ここから またやるぞ3年生(^_^)ノ

決定戦が近いので 最後の2試合以外はブルーチーム ホワイトチームに分かれて戦いました。

昨日も感じたし、今日も選手みんなに言ったけど、ボールへの「反応」がちょっと遅いよね〜(つд⊂)

仲間にボールがつながってから 動き出す とか・・・
「Hey!」って 呼ばれてから パス出す とか・・・・
相手のゴールキックに対して すぐに競りにいかないで見てる とか・・・。

ん〜「集中力」か?
いままで自分で考えなくても問題が解決してこれたのか?

ちょっと 先を考えたり、自分の考えで動いたり 仕掛けたり、「行動力」が足りない・・・・って思うよ!(´;ω;`)

まとめると『動き出し』が遅い!!!

仲間にパスが通るなら その前に次のポジション(スペース)に入っていないといけない。
でも コーチの声で気づいて 動きだす。
ちょっと遅いな〜
それでは 相手の「裏」はかけないし、先手 先手に試合を運べない。

今日の試合はすごい疲れたでしょ!!
それは 全て 相手のペースに合わせられて 動いていたから!!(;´Д`)
動かされていたから!!

全て先にパスを回されて それを追いかけるのでヘトヘト・・・・。
自分の考えとは違う動きをするのって すごい疲れる。

なら 自分たちのペースでパスを回して 自分たちの考えでサッカーをしたい。
そのほうが絶対 楽しいし、疲れもあまり感じないよ!

先を考えた『動き出し』とボールへの『集中力』の2点を意識していこう!!

また 1対1がちょっと負けていたかな・・・。
相手は 千葉県強豪のチーム そりゃ〜簡単には勝てないし やらせてもらえない!
でも しっかり「プレス」はかけていかないといけないし、パスやシュートは打たせてはいけない!!
負けずにやっていこう。

いい場面も多かった。
特に現在の「ホワイトチーム」は よく戦うようになったし、諦めなくなった。
1人の選手は もう辛くて辛くて 泣きながらプレーしていたしねヽ(^0^)ノ
素晴らしい!!

最後の2試合は混合チームで戦ったけど、ホワイトメンバーも全くブルーチームのメンバーに引けを取らないプレーや運動量があった!
いつでも メンバーは変わるよ〜!!(*´罒`*)♥

中央大会までいければ メンバー変更ありだしね!!

とにかく いい経験でした!!

だって 「Wings」 チームNo.1プレーヤーがいなかったんだよ!!

それでも完敗(゚Д゚)ノ

グイグイ 伸びていけ〜3年生!!!

父兄の皆様 本当に蒸し暑くて日差しの強い1日 ありがとうございました。
また 審判をやっていただいた4名のパパさん 本当にありがとうございました。
ほとんど全試合やっていただきましたm(__)m
助かりました。
今後共 何卒 サポート 盛り上げ よろしくお願い申し上げます(∩´∀`@)⊃

トレーニングマッチ
2016/09/03
9月3日 3年生19名(2名欠席)で「矢切SC」さんとトレーニングマッチに行ってきました\(^^)/

会場:矢切特別支援学校G

8人制15分

3-0 ○
0-2 ●
5-1 ○
2-1 ○
5-0 ○
0-4 ●
4-0 ○
1-2 ●

5勝3敗

展開 広さのあるサッカーが出来始めてきましたグット!(^-^)
もっと個人技術を身につけて余裕とアイデアをもとう!\(・o・)/!

まだ県大会が続いているので、2チームに分けて戦ってもらいました。

全体的には 広く 右に左に ボールを動かして試合展開できるようになったね(^ー^;)
チャンスがあれば、後ろから一気に緩急つけたドリブルで入っていく場面や
左から真ん中の選手が顔を出して中継し、右にボールを展開し、ゴール前にスペース(敵をずらして)を作って、しっかり得点もできてたね!

これってしっかり強くボールがズレずに蹴れるようになったって事(*^_^*)
いいことだね〜

ただ 相手ゴール前で 「もうゴールしかない!!」って 他の考えが「すっ飛んで」しまっている・・・・。(つд⊂)

全く角度ないところから「シュート」!!
無理でしょう〜

「ん?」難しいな〜 ここは中にいれよう!!
仲間の選手はゴール前にいるかな?

一旦、後ろのカバーに入っている選手に下げて ここは無理せず やり直そう!
そんな 「考え」や「アイデア」を増やしてほしい

これって 「個人技術」が上がってこないと難しい。
なぜなら 余裕がないと テンパって考えられないから。

「基礎練習」「ドリブル練習」「トラップ練習」きっちりやろうね!

ん〜あとは まだまだ 行動量 運動量が少ない。
動かない選手が決まってきている。
動く選手に任せているな〜って見ていてよくわかる。

動かない選手は目立つからね(*´罒`*)♥

あと・・・・・。
自分が任せられた「ポジション」は大事にしないと!!(`・ω・´)

右サイトバックだってのに なぜかず〜っとFWにいる!!(`Δ´)!

じゃー誰が 左から攻撃された時に 守ったり カバーしたりするのかな

ちょっと 自分勝手すぎるかな〜

「我慢」と「チーム力」

本当に考え方を変えていこう!!

3年生も半分
すぐに4年生!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

父兄の皆さん 渋滞の車だしや飲み物 審判 本当にありがとうございます。
あっという間に4年生になります。
貴重な時間です。
これからもサポートのほど よろしくお願い致します。(^人^)

県大会予選最終戦
2016/08/07
8月6日 3年生ブルーチーム ホワイトチーム 分かれて 県大会予選 最終試合に挑みました(*'▽'*)♪

怪我の選手1名(選手 コーチみんなずっと待ってるよ!)以外 全員参加 嬉しいヽ(^0^)ノ

■上位リーグ(ブルー)
会場:習志野台第2小学校

VS 芝山東FC 8-0 ○

ブロック3位決定
残り1枠争奪 代表決定戦 決定( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ

■下位リーグ(ホワイト)
会場:谷津南小学校

VS 藤崎SCホワイト 1-2 ●

ん〜惜しい・・・・・。
前に進んでいこう!

「ブルーチーム」は 中年 怪我だらけコーチの帯同  「ホワイトチーム」は ピチピチの若い フレッシュコーチの帯同で戦いました(^-^)

「ブルーチーム」は決めるところを しっかり決めれば もっと得点出来た試合でした・・・・(´;ω;`)

もっともっと 落ち着いて 状況を判断して しっかりボールを回してサッカーしていければ良かったかな〜。

でも 変な失点や ピンチがなくなってきたのは素晴らしい!!
安定してきている。
8人制に慣れてきたね。
動き方や守り方 攻め方を理解してきた。

ただ、やっぱり お互いのタイミングが良くない・・・(つд⊂)

ボールが欲しいタイミング(今だよ!!)とか、パスを出したいタイミングに 仲間が見てない?体の向きが出来てない?(出せないよ!)とかね。

だから キープやドリブルに切り替えて 相手に囲まれて 奪われたり・・・・。
そんなプレーが多かった・・・・残念。

もっと 仲間と普段からコミニュケーションをとって欲しいし、信頼関係を作って欲しい。

とにかく 3位に残った!
残り1枠(敗者復活戦)で這い上がろう!!( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ

ホワイトチームの試合内容は 聞いてます!

「藤崎ホワイト」に1−2。
下位リーグ2位の藤崎ホワイトに1点差は 結果的に見ればよく頑張りました!
だけど・・・・・・。

1点先制点してからの 東習志野のゴール前でのクリアミスだったり、ゴールを背にして 安全スペースに ボールを動かさず、前に動かしてしまったりで 奪われて 失点したね(m´・ω・`)m

ん〜単純ミスかな〜

残念・・・・・。(;_;)

でも 先制点は素晴らしい!!
さすが3年生 出だしがいいね!

今日 7日の練習。
最後に15分 3本 紅白戦したけど、雰囲気は良くなってきている( ゚ー゚)( 。_。)

かなり「選手」VS「選手」で戦い始めている(^_^)ノ

奪い合いで お互い「引かない」戦いがでてきた。
いいね〜 今までになかった雰囲気がでてきた。

あとは 「視野」を広げる!!

そして「判断」を早くする!!

そして 選手全員がボールに「関わる」!!

パスが欲しくないなら サッカーしている意味がない!
俺は「関係ない!」 「ミスしたくないからパスしないで」って気持ちが 見ていて分かってしまう・・・・。

それって自信がないのかな??

『自信』は 「練習量」でしか ついてこないよ!!

21人 全員がサッカーにのめり込もう!!
戦おう3年生!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

父兄のみなさん 本当に暑い試合 車だし バケツに入れる氷 審判 暑さに負けない応援 ありがとうございます。
ちょっと 3年生 雰囲気が変わり始めています。
少しずつ 大人になり始めています。
大事な時期になってきます。
温かいサポート 何卒 よろしくお願い致します。(^人^)

県大会ブロック下位リーグ(東習ホワイト)
2016/07/24
7月24日 3年生ホワイトチーム10名(1名欠席)で県大会下位リーグに参加してきました\(^^)/

会場:谷津南小学校

8人制 15分ハーフ

VS 向山イレブン 2-0 ○

VS 海神スポーツ 0-6 ●

1勝1敗(´∀`)
1勝したね〜(((o(*゚▽゚*)o)))

暑い1日 よく頑張りました\(*⌒0⌒)♪

1試合目はいつも出だしがいいし、集中もしているね。
なんだろ〜結構 その日の初戦って動きが重かったり、動きが悪かったりすることが多いんだけど、この3年生は初戦がいい(?_?)

ボールに対しても、集中しているし、反応もいい。
ま〜「ファーストタッチ」は良くないから「バタバタ」するけど、足は止まらないし ガツガツしているので、なんだかんだ、守りきるし、得点もする(*^_^*)

しか〜し・・・・。
2試合目の海神スポーツ戦。
前半 終了ギリギリで失点して0-1で後半へ。

相手はベストメンバーに替えてきたね〜
もともと力のあるチーム。
体は大きいし、技術もある。
更に2点失点して 0-3になってからが本当の勝負。

完全に諦めたプレーが 随所にでたな〜(つд⊂)

まったく走らなくなったし、シュート打たれる場面で 戦わないし、離れるし、「何が何でも失点しない」プレーがなくなった。

残りの3点の失点は「いらない!」
君たちの「諦め」の「3失点」(;_;)

この状況から どれだけ「力」をだすか?
ひたすら 「ガムシャラ」にやりきるか?
で 今後の選手の「力」が決まってくる。

まだまだ「甘え」が多すぎる。
頼りすぎている。
「言い訳」のプレーが多すぎる。

これって 今後のすべての将来に影響する 大事なことなんで コーチも絶対「妥協」しないよ!!

来月 最終戦がある。
また 「合宿」もある。

どれだけ 大きく成長するのかな〜。。。。

ガンバレ 3年生!!!!

毎週の「基礎練習(2人組)」はキッチリやってね。
それだけで「トラップ」が全然違ってくるよ!

でも「1勝」本当におめでとう!!オメデトウ(^▽^)ゴザイマース

応援に来てくれた「ブルーチーム」のメンバー ありがとう!
またまた大勢で来てくれてみんな喜んでたよ。
でも 応援きたのか 遊んでたのか?ちょっと分からなかったけど・・・・・?

父兄の皆さん 2試合の審判 暑い一日の応援 車だしありがとうございます。
3年生もすぐに半分 あっという間に4年生になります。
一緒にいる時間は貴重な時間になってきます。
その時間をとてもいい時間にできればと考えています。
今後共 サポートよろしくお願い致します。(^人^)

県大会下位リーグ(ホワイト)
2016/07/23
7月23日 3年生ホワイトチーム9名(2名欠席)で下位リーグに参加してきました\(^^)/

会場:飯山満南小学校

8人制15分ハーフ

船橋JYS 1−1 △

1点を防ぐ強さがでてきました(*'▽'*)♪

県大会2名欠席はちょっと残念ですが、本当に頑張るようになってきました(´∀`)

感想は・・・・。
まだまだ グランドを広く展開できず、団子状態でサッカーしてしまうな〜

とにかく まだ パスを回して 前に進むことができないので、カウンター狙いで頑張ってもらいました。
前半 その作戦が的中!!(°д°)
DFやMFがしのいで、しのいで カウンターで一気にゴールへ!!
県大会 初得点! ん〜うれいい!!(*≧∀≦*)

後半 1点奪われて 同点になって終わってしまいましたが、よくカバーし合って、ゴールを守っていました。
何より粘り強かった(*^_^*)

あれだけ みんなで戻って必死に戦えば なかなかゴールを奪われることはない!!

ただ、まだまだ できないことにチャレンジしないし(ヘディングとか浮いてるボールのトラップとか)、逃げている場面も多い!!

ごまかしたって どうせ 乗り越えるしかないんだから、チャレンジしたほうがいい!!
先延ばしにしているだけだし・・・。

また 「動き出し」が遅い(´;ω;`)

パスが連動しない。
8人全員に動きがないし、連動性もない。
すべての場面に8人全員が関わらないといけない。

「集中力」と「先を考える癖」を付けないとね。

それには 何ども言うけど「オフtheピッチ」!!
普段の行動!!

言われたことに、行動がついてこない!!
行動が遅い(´Д` )

聞いてないし、周りの行動や雰囲気を感じてない。

サッカーのプレーに全て出ている(つд⊂)

直していかなければ・・・・・。
でも 無理やり「力ずく」で直していきたくない。

ん〜1人2人と増やしていくしかない。

あと!!!!
仲間に対して 「言葉が悪い」「言葉がキツイ」!

「人に優しくしなければ 人から優しくされない!」
「仲間を大事にしなければ 仲間から大事にされない!」

3年生に一番大事なこと(^_^)ノ

「俺が俺が!!」はそろそろ卒業しよう!!

とにかく1点おめでとう!!

そして 応援に来てくれた「ブルーチーム」のメンバー。
あんな大勢で来てくれてありがとう!
みんな嬉しくて 頑張ってました(^-^)

父兄のみなさん 初得点!みんな頑張ってました!
仲間のカバーに入る 頑張りが出てきました。
これから人生に必要な 大きなことです。
小さな1場面1場面ですが 選手は 一生懸命頑張っています。
これからも応援よろしくお願い致します。m(__)m

前ページTOPページ次ページ